・税金の無駄遣いと天下りの根絶
・議員世襲、企業団体献金の禁止と衆院定数の80削減
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/swf/index.html
改めて民主党のマニフェストを読むと志を感じますね。
頑張って欲しいですね。
政治とは政策や予算に優先順位を付けることだそうです。
当たり前ですね。
でも今までは、その当たり前が出来ていなかったんですね。
コンクリートから人へ
官僚任せではなく国民の目線で
これも当たり前ですね。
基本的な方針は間違っていないと思います。
※個人的には政官主導ではなく小さな政府を目指すべきだと思いますが。
ところで先日まで放送していた「官僚たちの夏」と言うドラマが
ありました。城山三郎の小説が原作のドラマです。
このドラマは戦後から沖縄返還までを通産省の役人を中心に政官財の人々が織りなす人間模様を描いた作品です。
終戦からの復興を先人達がどのように成し遂げてきたのか感じることが出来る、個人的には面白いと感じたドラマでした。
ドラマの中でも志の高い官僚や政治家達と違った意見を持った人々や利己的な政治家・官僚との対立やそれによる打算的な政策実行なども描かれていました。
民主党の志ある政治家の皆さんはアメリカや中国、官僚、利己的な政治家、業界団体・・・・あとメディアなどに負けず志を貫いて欲しいものです。
【関連する記事】